タイダイ染めとは、英語でTie(縛る)Dye(染め)を語源とする染色方法です。1960年代のアメリカで流行したヒッピースタイルを基とする奇抜なスタイルが有名ですが、弊社では、注染機を用いて様々な柄を表現する事が可能となっております
注染機を用いたランダム柄
染色対象のボディをジグザグに畳んで行く事が由来。 トゲトゲの部分が出るのが特長(生地の厚みによって出にくい事も。)
1点から放射状に広がっていく柄。 中心の位置を動かす事も可能です。(染まり方に影響出る可能性あり。)
最も、ポピュラーなタイダイの染色方法。 渦状に絞って、染色する染め方。
名称は弊社独自の物。 写真のような柄や、色使いによっては夕焼けの様にも見える染め方。
注染機を用いて染色した「染めのボーダー」、プリントとは異なる独特な味のあるボーダーです。
ムラに染め上がるように、縛った上で染色しているランダム柄です。
完全手作業により、1点1点染め上げています。手作業による味がしっかり出た染色技法です。
染色ご依頼の注意点
ご注文・お問い合わせはこちらにお気軽に